こんにちは、とがです。
タイトルの通り、今回はブログを書くのに最適な文字数について考えたいと思います。
多すぎると読むのに時間がかかるし、少なすぎてもと薄い情報になってしまう。程よい量とは何文字くらいなのでしょう?
また、上位表示される記事には何か共通点があるのでしょうか?
結論から言うと、最適な文字数なんてない!ということになります笑
意識すべきは、記事の網羅性と読みやすさで文字数は関係ありません。
参考にした記事は以下の通りです。
網羅的に書くと文字数は増える
傾向として、上位表示されている記事の文字数は多く、10000字を超えているものもあります。
これは網羅性が評価されているからです。
GoogleのSEOは網羅性を評価しています。すなわち、読者の悩みに対する答えが網羅的にまとめられているかということ。
極端な例ですが、100文字の内容と、1000文字の内容では後者の方が、網羅性は高くなります。
網羅性を高めると、必然的に文字数も増えていきます。
読みやすさもSEOは評価している
網羅性と並んで大事なのが、読みやすさです。
冗長な文を減らす、改行を行なうことで読みやすさは向上します。
何としても10000字書こうという姿勢は危険です。5000字で済む内容は5000字で収めましょう。
スマホで見ることを考えると、1つの記事辺り10分以内で読めるように文字を設定するのがいいかもしれません。
1500文字以上を基準に書く
とはいえ、初心者である私は何かしらの基準が欲しい。
そう思っていると、有名ブロガーのヒトデさんは1500文字以上書くのがおすすめだと言っていました。
何かしらの基準があった方が書きやすいので、当ブログも原則は1500文字以上で記事を創っていきたいと思います。
補足
タイトルやメタスクリプションは文字数の上限を決める方がよさそうです。
スマホだと、タイトルは40文字、メタスクリプションは70字まで表示されるのでコンパクトにまとめる必要があります。
本記事のまとめ
以下、本記事のまとめになります。
- 網羅性と読みやすさを意識して書く。
- 1500文字以上書く。
私が調べた限り、本文を書く際はこの2点を意識すると上位表示されやすくなるようです。
しばらくは、このルールに従って記事を書いていこうと思います。
網羅性と読みやすさは正反対の要素です。文字数が多くなると網羅性は上がるけど、読みにくくなってしまう。
それぞれの要素のクオリティーに折り合いをつける能力が大切ですね。